*

睡眠を妨げるアレやコレ・・・中には意外な「やってはダメ」なことも!

公開日: : 最終更新日:2017/01/30 睡眠について ,

ちゃんと眠れてる?

一日の元気を決めるのは、しっかりとした食事や適切な運動。
でも一番大切なのは、やっぱり睡眠ですよね!
仕事が忙しかったり、ストレスや悩み事などで夜も眠れない…朝起きても疲れが取れた気がしない等、「スッキリ」しない目覚めが続いていませんか?

寝付くのに時間がかかる、睡眠が浅いなどの方、日常生活の中で次のような行動をしていないかチェックしてみてください。

1.夕食後にはかかさずコーヒーを飲んでいる
2.寝る前にアルコールを摂取している
3.寝る前にゲーム・SNSなどに夢中になる
4.部屋を明るくしたまま寝ている
5.ふとんに入ってから悩み事が浮かぶ
6.遅くまで夜更かしをしている

寝付くのに時間がかかる、睡眠が浅いなどの方、日常生活の中で次のような行動をしていないかチェックしてみてください。

1.夕食後にはかかさずコーヒーを飲んでいる

 これはご存知の方も多いのではないでしょうか?コーヒーや紅茶、緑茶には、「カフェイン」が多く含まれています。カフェインには神経を興奮させ眠気を飛ばしてしまう働きがあります。夕食後に摂取してしまうと、人によっては寝付けなくなる可能性が高くなってしまいます。

2.寝る前にアルコールを摂取している

 「アルコールを飲むとよく眠れる」よく聞く話ですよね!飲み会のときにぐったり寝込んでしまう人もいるくらいですから、きっと大丈夫・・・ではありません。眠る事が出来ていても、眠りの質が悪くなっているという研究報告が上がっています。

3.寝る前にゲーム・SNSなどに夢中になる

 これもよく聞く情報ですね。会話やゲーム等に夢中になっていると、交感神経が活発化し、脳が興奮した状態になってしまいます。また、後述の理由で眠気を覚ましてしまう原因になります。最近ではLED液晶から発せられるブルーライトでも有名な話ですね。

4.部屋を明るくしたまま寝ている

 寝る前にテレビでホラー番組でも見てしまったのでしょうか・・・という話は置いておいて、眠りを促してくれるホルモンは、周囲が暗くなると分泌されてきます。部屋が明るいままふとんに入ったのでは、カラダが睡眠をとるモードになってくれないのです。

5.ふとんに入ってから悩み事が浮かぶ

 翌日の仕事のスケジュールや、「早起きしなきゃ…。」プレッシャーを感じたままの状態だと、神経が高ぶってしまい眠れない状態になってしまいます。小さい頃に「羊の数を数えなさい」といわれ逆に眠れなくなった経験はありませんか?つまりそういうことなのです。

6.遅くまで夜更かしをしている

 このページを読まれている方でこの項目に該当する方は非常にナンセンスだと思いますが、単純に睡眠の時間が短くなるばかりか、日中に眠たくなりがちで、夜になると目が覚める…そんな状態になってしまいます。やはり睡眠時間はしっかり確保したいところです。

最後に

いかがでしたでしょうか?コーヒーはともかく、アルコールについてはちょっと意外だと思った方もいたのでは?今回は寝る前の習慣についてお伝え致しました。次回はさらに掘り下げて紹介していきたいと思います。

関連記事

これで夜も安心?体内時計をリセットする夜活トライ!

眠りを妨げないやるべき&やってはダメな事 さて、朝と昼も頑張ったあなたに、夜は至福の時間と共にリラ

記事を読む

これで目覚めスッキリ?体内時計をリセットする朝活トライ!

すっきり目覚める為に試してみたい事 眠れない!という方は、狂ってしまった体内時計を正常に戻す心がけ

記事を読む

緊急徹夜マニュアル!?夜間の空腹サインにご注意を

非常事態の合図 徹夜をしていると空腹に見舞われることはよくありますよね。単純に空腹感を感じるのは、

記事を読む

栄養素から見る睡眠の質、良い眠りの為にとるべきはこの4つ!

食事面から睡眠をサポートしましょう 以前の記事で「メラトニン」が良いことに触れました。これをはじめ

記事を読む

これで夜も安心?体内時計をリセットする昼活トライ!

昼間にも快眠の為のヒントがある! もっとも活発に動き回るであろうお昼ですが、この時間帯にもやってお

記事を読む

眠れない日が続くと、カラダにどんな影響が起きてくる!?

そもそもなんで睡眠が必要なの? 若い頃は多少無理をしてもカラダはついてきてくれました。が、歳を重ね

記事を読む

なんだかトイレが近い・・・見直したい生活スタイル

いつもよりトイレの回数が多いと思ったら 普段意識することはあまり無いけど、ふと考えてみたら・・・と

記事を読む

心地よい眠りの為に…成長ホルモンの恩恵を受けましょう

質のよい眠りって? 前回の記事にて、夜更かしがいけない理由をお話しましたが、他にも次のような報告が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

緊急徹夜マニュアル!?夜間の空腹サインにご注意を

非常事態の合図 徹夜をしていると空腹に見舞われることはよくありますよ

緊急徹夜マニュアル!?やっておきたい仮眠のススメ

はじめに 前回の記事で、仮眠の重要性について説明しました。ここでは効

緊急徹夜マニュアル!?徹夜せざるを得なくなったあなたへ

はじめに 健康をテーマにこのサイトに情報を投稿していますが、なんとも

no image
知っておきたい栄養学 カリウムって何?

カリウムって何? 元素記号「K」。カリウムは人体で8番目に多く含まれ

黒砂糖のチカラ・・・疲れたときにも即効で!

黒砂糖の持つ栄養 黒砂糖には多くの栄養が含まれています。同じ白砂糖と

→もっと見る

PAGE TOP ↑